ヘルパーの仕事について詳しく解説します!

まずはヘルパーについて詳しく知っていこう!

まずはヘルパーについて詳しく知っていこう!
Pocket

訪問介護員(ホームヘルパー)ってどんな仕事?

訪問介護員よりもホームヘルパーの呼び名の方が世間に浸透しているため、ホームヘルパーといわれた方がイメージが湧きやすいかもしれませんが、訪問介護員とは介護を必要とする高齢者や障がい者が自立した生活が送れるよう、サポートする仕事です。

仕事内容はどうやって決めるの?

訪問介護の仕事はその名の通り、介護を必要としている高齢者や障がい者の自宅を訪問して介護を提供することで、対象となるのは介護保険法によって要介護や要支援の認定を受けた人です。介護の内容は利用者の介護度によって異なりますが、どのような介護を行うのか、内容を決めるのは介護内容の計画作成を専門に行うケアマネージャーです。ケアマネージャーが介護度合いに合わせて内容を選び、その内容を利用者やご家族と相談して決定します。介護計画で決められた内容以外のサービスは行うことができないとされていますが、利用者やご家族の希望があれば、庭の草むしりやペットの散歩といった細かいことも保険適用外サービスとして提供することもあります。
ここでは、ホームヘルパーが一旦どんな仕事をしているのか紹介します。

直接接触して介助する「身体介護」

身体介護は日常生活の動作能力のアップや意欲の向上を目指して、専門の知識と技術で利用者の日常生活や社会生活の向上のサポートを行います。具体的には、排泄介助や食事介助、体を拭く清拭、入浴介助、などです。この他、体位の変換や椅子などへの移乗、移動介助、通院や外出の介助など生活していくのに必要となる介助をします。しかし、これらは利用者の介護度合いに合わせて行うため、すべての人に同じ介助をするわけではありません。たとえば、寝たきりの利用者の介助を行う場合、椅子などへの移乗はそれほど必要ありませんが、体位交換は必要不可欠な介助です。なぜなら、寝たきりの場合、同じ体制が続くため血流が悪くなり皮膚が壊死して感染症を招くリスクがあるため数時間おきに体の向きを変えて、床との接地面を変更しなければならないからです。
また、自立した生活を送るために利用者の持っている能力の支援を行うことも介護の一環となります。不自由を感じているからといってすべて介助するのではなく、声掛けをして見守ることもあります。

日常生活の援助を行う「家事援助」

家事援助には掃除や洗濯、ベットメイクや衣類の整理、一般的な食事の調理や買い物、薬の受け取りといったように家事のサポートがメインとなります。そのため、体が不自由な利用者ではなく家事を行うのが難しい利用者が対象です。家事援助は家事の手際の良さはもちろんですが、利用者が使いやすいように片付けたり食べやすいように好みの味付けにしたりなど、思いやりの心も必要です。
介護サービスについて、具体的に知っている人はあまりいません。そのため、提供されるサービスが少ないと不満に感じてしまう人もいます。
もっと具体的に、ホームヘルパーは「何を」「どこまで」提供することができるのか確認したいのであれば、コチラの書籍がおすすめです。


2訂版 介護ヘルパーにたのめること、たのめないこと。



介護サービスについて具体的な事例を出しそれがOKなのかどうかをQ&A方式で記載し、介護保険について専門的な知識がなくてもイメージしやすいよう工夫されているため、ホームヘルパーの経験がない人も読みやすくなっています。

ヘルパーの仕事に興味があるあなたへ

どんなやりがいが得られるの? どんなやりがいが得られるの?

ホームヘルパーは誰にでもできる簡単な仕事なためやりがいはないだろう、と思っている人も少なくありません。しかし、ホームヘルパーは社会に貢献していることが実感できる、他人から感謝されることが多い、などホームヘルパーだからこそ味わうことができるやりがいや魅力がたくさんある素晴らしい仕事です。

CATEGORY

NEWS